動物園で学芸員として働きたい人へ動物園で働きたいと思っている方のうち、学芸員を目指している方もいるかと思います。でも、先に言っておきます。ホンモノの動物園学芸員として働くことができる動物園は全国に2館しかありません。たくさん動物園があるのに、どうしてでしょうか?日本には博物館法と呼ばれる法律があり、法律上、一般に博物館と呼ばれている施設は、3種類に分けられています。ひとつめは、登録博物館です。これが法律で唯一認められている博物館です。必ず館長と学芸員がいなければ登録博物館になることはできません。登録博物館でないとホンモノの学芸員として働くことはできません。動物園水族館協会に加盟している動物園では2館しかありません。しかも、うち1館は総合博物館なので、生粋の動物園学...2018.11.21 06:42資格学校・職場選び就職・転職活動飼育員あれこれ
進路のことで相談されたら?ダメな回答、いい回答とは?あなたはある日、子どもにこう言われました。「僕、飼育員になりたい!だから東京の専門学校に行きたいんだ。」あなたはなんと答えますか?何がなんでも「だめ!」と言いますか?それとも「いいのよ。あなたが好きなことをやりなさい。」と言いますか?実はこれだけの言葉では、子ども(相談した人)はどう言われても納得も解決もしていないのです。今回は、進路を相談されたときに相手が納得する答え方を紹介します。■子どもの進路に反対の場合は子どもの進路を何があっても反対したい方もいるでしょう。「だめなものはだめ!」だけ言い続けても子どもはどうしてだめなのか分かりませんし、夢を否定されたと落ち込む子どももいると思います。だからといって、だめな理由を延々とのべても...2018.11.16 08:24中高生小学生学校・職場選び就職・転職活動