【中高生むけ】飼育員の給料を調べてみよう♪

 飼育員を目指している中高生のみなさん。
どんな学校に行ってどんな勉強をすれば飼育員になれるのかいろいろ考えていると思います。
ちょっと待ってください!
まず学校うんぬんよりも現実を見てみましょう。
今回は、飼育員さんになったら給料はどのくらいもらえるのか調べてみましょう。

■お給料の調べ方

お給料を調べてみようと思っても、何からやればいいのか分からない場合もあると思います。ここでやってはいけないのは、企業や学校等が執筆している「飼育員になるには」サイトや本で平均年収を調べることです。
動物園や飼育員の求人情報を見て、給料を調べてください。その方が実際に働いたときにもらえるお給料の額の予測がつくからです。

①求人情報を見てみよう

飼育員の求人は普通の求人雑誌にはあまりでて来ません。
・求人検索サイトindeedで「飼育」「動物」「動物園」などのキーワードで飼育員の求人を探し、見てみる

・動物園のホームページの「採用情報」「求人情報」を見てみる

②求人情報の「給料」欄を見てみましょう

・月給の場合・・1か月に支払われる給料が書かれています。正社員や契約社員に多い給料形態です。
・日給の場合・・1日働いて支払われる給料が書かれています。
月いくらもらえるかを知るには計算が必要です。契約社員・準社員に多い給料形態です。
・時給の場合・・1時間あたりの給料が書かれています。一日あたりや月いくらもらえるかを調べるには計算が必要です。
アルバイトやパートに多い給料形態です

③勤務日数を調べてみよう

・年間休日欄を見てみる
(365日-年間休日数)÷12か月=1か月の勤務日数となります。

完全週休2日制と書かれている
年間を通じて毎週必ず2日休みがあるという意味です。1年は52週あるので休みの日は最低104日です。
年間の勤務日数は、
365-104=261日
1か月の平均勤務日数は20~23日です。

週休2日制と書かれている
1年を通して、月に1回以上2日の休みがある週があり、他の週は1日以上の休みがあるという意味です。
なので、休日は一番少ない場合、
52+12=64日
となります。
この場合の勤務日数は、
365日-64日=201日
です。
完全がつくかどうかで休みの日数が変わってしまうので注意が必要です。

・勤務日/労働日数が書かれている場合
例えば、週3日~5日程度ならば、1か月あたりの勤務日数は、
3日×4週=12日
5日×4週=20日
なので12日~20日程度になります。

④勤務時間を調べてみよう

例)9:00~13:00と書かれている場合
13-9=4時間
が労働時間となります。
9:00~17:00(休憩60分)と書かれている場合
17-9=8時間(拘束時間)
8-1=7時間(実労働時間)
となります。

⑤交通費や賞与欄を見てみましょう。

交通費は1日いくらまで、○○円までと書かれることが多いです。
賞与とはボーナスのことです。
給料○ヵ月分を年○回と書かれています。


■計算をしてみよう!

例題
以下の3社の動物園の採用情報を比較してみましょう。

・○×動物園
雇用形態 契約社員
日給 7000円
勤務時間 9:00〜17:00(休憩60分)
勤務日数 完全週休2日制
交通費 支給なし
賞与 なし
 
・☆山動物園
雇用形態 パート
給料 時給850円
勤務時間  8:00~17:00(休憩60分)
勤務日数 週5日程度
交通費 1日400円支給

・ABCサファリランド
雇用形態 正社員
給料 月給160000円
勤務時間 9:00~18:00(休憩60分)
勤務日数 週休2日制
休日 年間84日
交通費 月5000円まで支給
賞与 月0.5ヶ月分を2回支給


問1 それぞれの会社の時給、日給、月給を調べてみましょう。時給、日給、月給で比較した場合いちばん多くもらえるのはどの会社でしょう?

問2 1年間にもらえる額を計算してみましょう。どこが1番たくさんもらえるでしょう?

答え
問1
○×動物園
時給 7000÷(17-9-1)=1000円
日給 7000円
月給 20日の場合 7000×20=140000円
        23日の場合 7000×23=161000円

☆山動物園
時給 850円
日給850×(17-8-1)=6800円
一日にもらえる額
 6800+400(交通費)=7200円
月給  7200×20日=144000円(交通費込)
         7200×23日=165600円(交通費込)

ABCサファリランド
365-84=281日(勤務日数)
281÷12=23.41・・(平均23日勤務)
月給  160000円+5000円=165000円
         ※交通費が最高額もらえた場合
日給 160000÷23≒6957円
         5000÷23≒217円(交通費)
 1日にもらえる額
        6957+217=7174円
時給 6957÷(18-9-1)≒870円

時給→○×動物園の時給1000円
日給→☆山動物園の7200円(交通費込)
月給→☆山動物園の165600円
          ※交通費込み、23日勤務の場合

問2 
○×動物園
261日×7000円=1827000円
☆山動物園
勤務日数 52週×5日=260日
260日×7200円=1872000円
ABCサファリランド
165000×(12か月+賞与0.5か月分×2回)
=2145000円

答え  ABCサファリランド

○×動物園は契約社員で、時給にすると一番給料が高いですが、日給、月給にすると他の動物園より少なくなってしまいます。ABCサファリランドは正社員ですが、休みが少なく、時給にすると○×動物園の方が高くなります。このように実際に計算をしてみると、給料のからくりが分かり、比較しやすくなります。
休みが多い動物園がいいのか、給料の多い動物園がいいのか、絶対正社員がいいのか、あなたが何を大切にしているかによって基準は変わってくると思います。
何社か比較をすることが大切です。

■ 求人情報を見てみよう!

求人情報には働くときに必要な情報が書かれています。
いろいろな動物園の求人を見ていくと、業界全体の給料がどのくらいかとか、どんな雇用形態が多いのか等もだいたい分かってくるかと思います。
また、定期的に見ていると求人が多い時期も分かってきます。
「まだ、仕事しないからいいや」と思わずに、求人情報を見てみましょう。
飼育員という仕事の現実を知る第一歩になりますよ。

けものみちうぉーかー~ちゃちゃまるの飼育員なり方講座~

ようこそ!「けものみちうぉーかー~ちゃちゃまるの飼育員なり方講座~」へ♪ 飼育員の仕事をしたいと思ったとき、あなたは最初に何をしますか? 学校へ行きますか?資格をとってみますか?それともいきなり働いてみますか? 当サイトでは、飼育員になりたい!という方に対して、他のサイトとは少し違った視点からアドバイスを行っていきます。