職場体験や職場実習、飼育員体験の時に持っていくと、実習先の社員にやる気があって仕事ができる人だと思われる持ち物を紹介します。持ち物リストに載っていない場合、参考にしてみてくださいね。
☆長靴
実習先で指示がなくても持って行ったほうがいいです。
スニーカーなどの靴だと、糞などで汚れたり作業の時、ケガをする可能性が高まります。
職場体験の時、長靴を持っていくことで、他の実習生が入れないような、獣舎など入ることができるかもしれません。
☆ゴム手袋または軍手
飼育の仕事は水を使うことがとても多いことと、汚れたものを持ったりすることがあるので、ゴム手袋を持参した方が仕事がしやすくなります。
また、動物のエサ(牧草)は素手だと、ささることがあるので、ゴム手袋か軍手を持っていくと役立ちます。
☆メモ帳&ペン
言われたことをメモしたり、作業内容を細かく書いておくことで、後で実習ノートをまとめるときに役立ちます。
☆帽子
外仕事も多いため、熱中症予防に持っていくと便利です。あまり、おしゃれなものは避けましょう。
☆髪の毛をまとめるゴム
髪の毛が長い子は束ねた方が好感がもたれます。
束ねないと、作業がしにくかったり、動物に髪の毛をいたずらされたりします。
☆レインウェア
実習中に雨や雪がふったり、汚れたりすることがあるかもしれないので、持って行った方がいいです。動きやすい上下が別れたレインウェアを持っていけば、デキル子だと思われる可能性大です!
普段よく見かける、ポンチョ型のカッパやレインコートは動きにくく、すぐに破れるのでおすすめしません。
何を持っていけば、わからない(汗)と思ったら、飼育員がどんな服装をして働いているのか考えてみたり、実際に実習先に問合せてみるとよいと思います。
0コメント