飼育員さんの1日

「楽しそうな仕事ですね。こういう場所で仕事したら、動物に癒されてのんびり過ごせそう。」

お客さまや同じ会社内で違う仕事をしている人によく言われる言葉です。

しかし!!

一見、のんびりしているように見える私達飼育員は実は、ものすごく多忙です!

あるテーマパークの飼育員さんの1日です。

8時~ 公園内の見回り&建物の解錠

8時半 朝礼

8時45分~(9時開園) 動物舎の解錠&動物の確認 動物の餌を作り、動物を全部、 外の放牧場にだす。 空いた動物舎の掃除

12時~13時   昼休憩

13時~15時 作業時間

販売用のエサ作り、建物のチェックまたは修繕、園のブログの更新、pop作製等の事務作業など

2人以上いるときはこの時間帯にイベント開催

15時~  動物の夕飯づくり 動物を動物舎に返し外の放牧場の掃除

17時 (閉園) 動物舎の施錠、公園内見回り、建物の施錠

18時頃    帰宅

1人で全動物の餌やり清掃を1日で終わらせないといけないこともあるので、時間配分が大事になってきます。 特に動物のエサの時間やイベントの時間、建物の解錠時間はずらせないので、作業時間と閉園後の時間でやりくりすることになります。 作業時間にあれもこれもとやっていると時間があっという間にすぎます。 そのため、いつも前日にシフト表を見て、明日、何の作業をするか考えておきます。

飼育員希望の方は、普段から時間配分に気を付けたり1日のスケジュールが組んで行動できるよう心がけましょう♪

けものみちうぉーかー~ちゃちゃまるの飼育員なり方講座~

ようこそ!「けものみちうぉーかー~ちゃちゃまるの飼育員なり方講座~」へ♪ 飼育員の仕事をしたいと思ったとき、あなたは最初に何をしますか? 学校へ行きますか?資格をとってみますか?それともいきなり働いてみますか? 当サイトでは、飼育員になりたい!という方に対して、他のサイトとは少し違った視点からアドバイスを行っていきます。