箱入り娘は要注意!?飼育員の学歴フィルターとは?

「飼育員になるのに学歴はあまり関係ないでしょう?」
時々、飼育員希望の子どもを持つ親御さんから言われることがあります。
本当に、飼育員に学歴はあまり関係ないのでしょうか?
実は合っているようで合っていないのです。


■飼育員の世界にも存在する!学歴フィルター

就職活動をするとよく耳にするようになる、学歴フィルター。
学歴フィルターとは、企業が学生には内緒で学校名だけで、採用や不採用を決めることです。
実は動物園によっては、学歴フィルターが存在します。
飼育員の学歴フィルターは世間で言われているものとちょっと違います。
学歴を重要視している動物園は、高学歴だからとか有名大学を卒業しているからいいというわけではありません。どこどこの大学/専門学校/高校の何々学部/学科/専攻を卒業の人という枠で考えています。特に畜産系の勉強をしてきた人を求める傾向が強いです。
そのため、それ以外の学校を卒業していても面接に行くことのできる可能性は、動物園が心で決めている学校に比べて難しくなると思います。
また、その中でも、さらに採用されにくい学校というものが存在します。
それは、
女子校(特にお嬢様系)
です。

いろいろな飼育員さんに話を聞いたところ、女子校の人は、
・ずっと女性だけの世界にいて、動物園という男が多い職場でやっていけるのか心配
・飼育員は見た目より重労働。女性だけのゆるい世界にいたのにできるわけがない
 等
という偏見をもっている人が一定数いることに気づきました。
また、おそらく、学校の就職課や先生に相談しても、「飼育員ではなく、趣味で動物を飼った方がいいよ」と言われることが多いと思います。
現在、女子校に通っていて、飼育員になりたいと考えている方は気をつけてくださいね。




けものみちうぉーかー~ちゃちゃまるの飼育員なり方講座~

ようこそ!「けものみちうぉーかー~ちゃちゃまるの飼育員なり方講座~」へ♪ 飼育員の仕事をしたいと思ったとき、あなたは最初に何をしますか? 学校へ行きますか?資格をとってみますか?それともいきなり働いてみますか? 当サイトでは、飼育員になりたい!という方に対して、他のサイトとは少し違った視点からアドバイスを行っていきます。